デザイン科学科説明会2025

本校では、以下の日程で デザイン科学科の説明会 を開催いたします。

将来、表現活動やデザインの分野で活躍したいと考えている中学生の皆さんはもちろん、保護者の方々や中学校の先生方にも、ぜひご参加いただきたい内容となっております。

当日は、デザイン科学科の授業内容、コース選択の流れ、卒業後の進路などをわかりやすくご紹介します。

加えて、実際の授業で制作された作品の展示や、教員による持参作品のアドバイスや質問タイムも予定しており、リアルな学びの様子を体感していただけます。

【説明会の見どころ】

  • 授業や制作活動の実例紹介

  • 生徒の作品展示コーナー

  • コース選択のポイント解説

  • 卒業生の進路実績のご紹介

  • 教員との持参作品アドバイス&質問タイム

【開催日時】

2025年6月21日(土) 10:00〜11:30

【会場】

福島県立福島西高等学校 

【お申し込み方法】

以下の申込用紙に必要事項をご記入いただきまして FAX にてお申し込みください。

R7学科説明会チラシ【pdf】

R7学科説明会参加申込書【pdf】

「好きを学びに、学びを力に。つくる力が、未来をひらく。

デザイン科学科より

デザイン科学科 実技講習会が行われました

2015年11月19日 11時27分

11月14日(土)、15日(日)の2日間、毎年恒例の秋の実技講習会が行われました!
東京の美術予備校「すいどーばた美術学院」より講師4名をお招きし、
2日間みっちり作品制作に励みました。

ファインアート系「人物デッサン(木炭)」、デザイン系「石膏デッサン」、
デザイン系「手のデッサン」、「静物デッサン」、映像系「視覚表現」と今年は5講座を展開。
それぞれが、自分の希望に合わせて選択し、課題に一生懸命取り組みました。



人物デッサン。モデルのいる制作はなかなか出来ないので、集中して取り組みます。
さらさらと木炭を紙にのせる音だけが、室内に流れます。
 

  

石膏デッサン。先生のデモンストレーションを見学し、描き出しを徹底的にレクチャーしてもらいます。
難しいと思っていた石膏デッサンも最初のつかみ方が分かり、描くことが楽しくなりました。
   

手のデッサン。石膏デッサンのレクチャーも参考にし、描き出しを数枚練習してからの制作です。
ポイントを指導してもらいながら、完成度を高めていきます。
 

静物デッサン。ボリュームのあるモチーフですが、1年生もしっかり描けました。
入学時からのステップアップを実感できました。
 

映像系視覚表現。「物語がはじまる」という言葉から想像し、絵コンテと文章を考えていきます。
合評会では、先生の講評を受けるとともに皆の作品を鑑賞し、いろいろな視点や考え方に気づかされます。
  

「2日間疲れたけれど、とっても楽しかった!」
それぞれが、大きな成果を何かしらつかむことが出来た講習会でした。