デザイン科学科説明会2025

本校では、以下の日程で デザイン科学科の説明会 を開催いたします。

将来、表現活動やデザインの分野で活躍したいと考えている中学生の皆さんはもちろん、保護者の方々や中学校の先生方にも、ぜひご参加いただきたい内容となっております。

当日は、デザイン科学科の授業内容、コース選択の流れ、卒業後の進路などをわかりやすくご紹介します。

加えて、実際の授業で制作された作品の展示や、教員による持参作品のアドバイスや質問タイムも予定しており、リアルな学びの様子を体感していただけます。

【説明会の見どころ】

  • 授業や制作活動の実例紹介

  • 生徒の作品展示コーナー

  • コース選択のポイント解説

  • 卒業生の進路実績のご紹介

  • 教員との持参作品アドバイス&質問タイム

【開催日時】

2025年6月21日(土) 10:00〜11:30

【会場】

福島県立福島西高等学校 

【お申し込み方法】

以下の申込用紙に必要事項をご記入いただきまして FAX にてお申し込みください。

R7学科説明会チラシ【pdf】

R7学科説明会参加申込書【pdf】

「好きを学びに、学びを力に。つくる力が、未来をひらく。

デザイン科学科より

東京藝術大学見学会

2019年4月23日 17時49分

東京藝術大学見学会  2019年4月22日(月)

[参加者]ビジュアルデザイン(VD)コース2,3年生28名

     ファインアート(FA)コース2年生5名        合計33名

[内容]

1 デザイン科カリキュラム説明

2 デザイン科内見学(各学年のアトリエ、平面映像工房、立体工房)

3 デザイン科修士1年成果展見学(学内・プレゼンテーションルーム)

4 大石膏室見学

5 昼食(大浦食堂)

6 工芸科見学(陶芸、鋳金、鍛金)

7 西高デザ科卒業生による、油画科・先端芸術表現科の説明

8 質疑

 

   正門(音楽学部側)       デザイン科説明       大浦食堂前の野外スペース

  

 

    バタ丼です!           箭内さんと

  

 

     工芸科見学          鋳金の土間           鍛金のゴミ箱

   

 

    西高卒業生による説明        集合写真          バスで福島へ

  

 

 午前中は、福島県出身のデザイン科教授、箭内道彦さんに説明や案内をして頂きました。

 箭内さんとは昼食まで一緒で、サインをして頂いたり、藝大大浦食堂名物「バタ丼」をご馳走になったりと、とても贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

 午後は、工芸科の工房などを見学しました。教授の方々がとても丁寧に説明して下さったので、工芸の魅力を知り、興味が湧いた生徒も少なくなかったと思います。

 最後に、FAコースから参加した生徒のために、卒業生に来て頂いて、油画科と先端芸術表現科の内容や、大学生活について伺いました。短時間ではありましたが、藝大で生き生きと学生生活を送る先輩と会えて、ますます意欲を高めることができたのではないでしょうか。 

 東京藝大は、デザイン科学科の生徒にとって憧れの美大です。けれども志願倍率が高く、合格するための困難が大きい大学でもあります。今回、学内の様子を見せて頂いたり、教授、助手の方々の人柄に触れたことで、憧れから明確な目標として意識を変える良い機会になったと感じます。特に3年生は、これから進路活動が本格化しますので、夢を叶えるために精一杯励んで欲しいです。

■見学会の準備、連絡、当日の案内まで、デザイン科助手のHさんには多大なご厚意とご協力を頂きました。改めて深く感謝申し上げます。

■当日、藝大の多くのみなさまにお世話になりました。楽しく貴重な経験をさせて頂いたことに、この場を借りて御礼申し上げます。