デザイン科学科説明会2025

本校では、以下の日程で デザイン科学科の説明会 を開催いたします。

将来、表現活動やデザインの分野で活躍したいと考えている中学生の皆さんはもちろん、保護者の方々や中学校の先生方にも、ぜひご参加いただきたい内容となっております。

当日は、デザイン科学科の授業内容、コース選択の流れ、卒業後の進路などをわかりやすくご紹介します。

加えて、実際の授業で制作された作品の展示や、教員による持参作品のアドバイスや質問タイムも予定しており、リアルな学びの様子を体感していただけます。

【説明会の見どころ】

  • 授業や制作活動の実例紹介

  • 生徒の作品展示コーナー

  • コース選択のポイント解説

  • 卒業生の進路実績のご紹介

  • 教員との持参作品アドバイス&質問タイム

【開催日時】

2025年6月21日(土) 10:00〜11:30

【会場】

福島県立福島西高等学校 

【お申し込み方法】

以下の申込用紙に必要事項をご記入いただきまして FAX にてお申し込みください。

R7学科説明会チラシ【pdf】

R7学科説明会参加申込書【pdf】

「好きを学びに、学びを力に。つくる力が、未来をひらく。

デザイン科学科より

土湯復興プロジェクト・第2回WS

2019年12月25日 17時23分

土湯温泉復興プロジェクト・パレオパラドキシア復元モニュメント制作

第2回ワークショップに参加しました。

*12月8日(日)土湯温泉の湯愛舞台にて

*参加者:デザイン科学科1・2年生14名

はじめに前回の内容を振り返り、コーディネータの鉾井さん(東京芸大非常勤講師)から

モニュメントの大まかなイメージと、立体に使用する素材の扱い方について説明を受けました。

その後、みんなでデザイン画を描いて相談し、使用する素材集めに出かけました。

雪がちらつく中ではありましたが、河原で元気に石や枯木を収集してきました。

お昼ご飯はお弁当をいただいたのですが、ボランティアで土湯温泉にいらしているというロシア人の女性が、ボルシチを作ってご馳走して下さいました。ベジタリアンであるということでお肉は入っていないのですが、

野菜のうまみがたっぷりで美味しかったです。

 

  

  

                                   ↑ボルシチです!!

  

次のWSでは、集めた素材を使った立体物の制作となります。

いよいよ手を動かす物づくりとなるので、とても楽しみです。