デザイン科学科説明会2025

本校では、以下の日程で デザイン科学科の説明会 を開催いたします。

将来、表現活動やデザインの分野で活躍したいと考えている中学生の皆さんはもちろん、保護者の方々や中学校の先生方にも、ぜひご参加いただきたい内容となっております。

当日は、デザイン科学科の授業内容、コース選択の流れ、卒業後の進路などをわかりやすくご紹介します。

加えて、実際の授業で制作された作品の展示や、教員による持参作品のアドバイスや質問タイムも予定しており、リアルな学びの様子を体感していただけます。

【説明会の見どころ】

  • 授業や制作活動の実例紹介

  • 生徒の作品展示コーナー

  • コース選択のポイント解説

  • 卒業生の進路実績のご紹介

  • 教員との持参作品アドバイス&質問タイム

【開催日時】

2025年6月21日(土) 10:00〜11:30

【会場】

福島県立福島西高等学校 

【お申し込み方法】

以下の申込用紙に必要事項をご記入いただきまして FAX にてお申し込みください。

R7学科説明会チラシ【pdf】

R7学科説明会参加申込書【pdf】

「好きを学びに、学びを力に。つくる力が、未来をひらく。

デザイン科学科より

1年生による「JR桑折駅前イルミネーションデザイン」完成間近!

2023年11月27日 16時16分

デザイン科学科1年生(有志10名)

外部のみなさんとの事業連携企画として、デザイン科学科の1年生が取り組んでいるのは

桑折町「追分まちづくり協議会」のみなさんからご依頼を受けた、JR桑折駅前で毎年実施されているイルミネーションのデザイン案です。

これまで、イルミネーションは30年以上にわたって設置されてきたそうで、今年はぜひ、デザイン科学科でデザイン案を考えて欲しい、とのお話をいただきました。

 

❶1年生全員で、デザイン原案を検討(9月)…グループごとに桑折町について調べ、原案を検討しました。

 

 

 

❷実働部隊、活動スタート …有志メンバー10名が決まりました。

・事前説明会(9月28日)

追分まちづくり協議会の会長さん、桑折町商工会の会長さんが来校され、イルミネーションのデザインに込めたい思いや願い、町の魅力などについてご説明いただきました。

 

・現地視察会(10月6日) …電車でGO!

追分まちづくり協議会の会長さんに、駅前から町の名所などをご案内いただきました。桑折町は皇室への献上桃やホタルなどが有名ですが、歴史的な魅力もたくさんあり、伝統と文化の宝庫です。見学させていただいたことで、桑折町のみなさんが町を誇りに思う気持ちを強く感じました。 

 

 ・プレゼンテーション会(10月23日) …グループプレゼンテーション

協議会、商工会のみなさんにご来校いただき、3つのグループから、担当する場所のデザインについてご説明し、設置したいイルミネーションについてもご相談しました。

 

・設置作業(11月19日)…町のみなさんによる4回の設置作業のうち、2回目に参加させていただきました。

 

 

・11月25日の夜、テスト点灯

予想を大きく上回る美しさで、ワクワクしました。

12月3日(日)はいよいよ点灯式です。ここまで、みなさんに喜んでいただけるよう精いっぱい取り組んできましたので、楽しみにしていてください!