デザイン科学科説明会2025

本校では、以下の日程で デザイン科学科の説明会 を開催いたします。

将来、表現活動やデザインの分野で活躍したいと考えている中学生の皆さんはもちろん、保護者の方々や中学校の先生方にも、ぜひご参加いただきたい内容となっております。

当日は、デザイン科学科の授業内容、コース選択の流れ、卒業後の進路などをわかりやすくご紹介します。

加えて、実際の授業で制作された作品の展示や、教員による持参作品のアドバイスや質問タイムも予定しており、リアルな学びの様子を体感していただけます。

【説明会の見どころ】

  • 授業や制作活動の実例紹介

  • 生徒の作品展示コーナー

  • コース選択のポイント解説

  • 卒業生の進路実績のご紹介

  • 教員との持参作品アドバイス&質問タイム

【開催日時】

2025年6月21日(土) 10:00〜11:30

【会場】

福島県立福島西高等学校 

【お申し込み方法】

以下の申込用紙に必要事項をご記入いただきまして FAX にてお申し込みください。

R7学科説明会チラシ【pdf】

R7学科説明会参加申込書【pdf】

「好きを学びに、学びを力に。つくる力が、未来をひらく。

デザイン科学科より

デザカの日々- 2023 ④ 12月のワークショップ

2024年1月10日 18時26分

VDコース2年生

長期休業中、デザイン科学科では実技課外を実施します。

VDコースでは、12月の課外で「ワークショップ」を実施しました。

●目的 日常生活であまり意識しない感覚や、「この場面で、普通は使わない」という感覚を、新たな方向から刺激し、制作における新しい視点を持ったり、面白いことを見つけようとする意欲につなげる。

 

1.グループ活動①

 伝え役は、西洋・東洋・平面・立体を問わず、画集にある作品を体の動きだけで伝える。受け手は、動きをもとに模写する。答え合わせをする。

 

2.グループ活動②

1mほどの長さの紐に書道筆を結び、紐の上部を持って筆先を垂らして交代しながら文字を書く。

ひらがな、漢字、アルファベット。

 

3.音楽を聴き、そこから得られる体の動きを画面に描きとる。描画に使う用具は、いらなくなった何か。

  ペットボトルの蓋、折りたたみ傘、ガチャポンのカップなどなど…。

好きな部分を切り抜く。

切り抜いた画面に、タイトルをつけ合う。

床に敷いたブルーシートの上で裸足になって描くことは、ものを作る行う上で、持って生まれた原始的な感情を揺さぶるものかもしれません。普段、客観性を意識しながら制作することが多いVDコースにとって、感覚と主観をもとにした制作活動が、楽しく新鮮なものとして認識されたのではないかと想像します。

これからも、多様な視点で、自分の表現を磨いていって欲しいと思います。