デザイン科学科より

飯舘村、双葉町、大熊町を見学してきました

2025年9月12日 08時05分

チャレンジアワード2025 アートポスター部門応募に向けた現地見学研修会

●8月23日(土) 主催:福島地方環境事務所

●参加者 VDコース2年生、1年生希望者

環境省が主催する、チャレンジアワード2025 いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」の”アートポスター部門”に、今年度も応募する予定です。

今の高校生は震災の記憶があまりない世代であるため、福島県の震災から復興に向けた過程や現状を知ることができる機会が欲しい、とお願いしたところ、現地見学会を実施していただけることになりました。

参加した生徒は、普段目にすることのない場所をたくさん見学し、被災町民の方のリアルなお話を伺ったりしながら、福島の現状に対して理解を深めようと熱心に参加していました。ここで目にした風景、働く人々や復興再生への取り組みなどをもとにして、素敵な作品を制作してほしいです。

見学先1「花の里ながどろ環境再生情報ひろば(飯舘村)」

WIN_20250823_09_59_14_Pro

見学先2「東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)」

IMG_3965

見学先3「双葉町内の壁画アート」

見学先4「中間貯蔵事業情報センター(大熊町)」

①サンライトおおくま

WIN_20250823_14_13_01_Pro

WIN_20250823_14_24_58_Pro

②福島県水産種苗研究所跡

水産場

③大熊3工区土壌貯蔵施設(放射線測定体験)

WIN_20250823_14_48_18_Pro

④熊町小学校

WIN_20250823_15_15_03_Pro

WIN_20250823_15_10_20_Pro

⑤土壌盛土実証見学

WIN_20250823_15_24_51_Pro