デザ科より 美大進学親子勉強会
2015年7月6日 11時06分7月2日(木)、武蔵野美術大学、東京武蔵野美術学院より講師を招き、美大進学親子勉強会を実施しました。
デザイン科学科1〜3年生まで生徒全員とその保護者、約160名が2講座に別れて話を聞きました。
美大受験の対策方法について、大学での学びについて、またその先の進路について大変勉強になる会でした。
講演後の個別相談にも多数の生徒が積極的に参加していました。
本校では、以下の日程で デザイン科学科の説明会 を開催いたします。
将来、表現活動やデザインの分野で活躍したいと考えている中学生の皆さんはもちろん、保護者の方々や中学校の先生方にも、ぜひご参加いただきたい内容となっております。
当日は、デザイン科学科の授業内容、コース選択の流れ、卒業後の進路などをわかりやすくご紹介します。
加えて、実際の授業で制作された作品の展示や、教員による持参作品のアドバイスや質問タイムも予定しており、リアルな学びの様子を体感していただけます。
【説明会の見どころ】
授業や制作活動の実例紹介
生徒の作品展示コーナー
コース選択のポイント解説
卒業生の進路実績のご紹介
教員との持参作品アドバイス&質問タイム
【開催日時】
2025年6月21日(土) 10:00〜11:30
【会場】
福島県立福島西高等学校
【お申し込み方法】
以下の申込用紙に必要事項をご記入いただきまして FAX にてお申し込みください。
7月2日(木)、武蔵野美術大学、東京武蔵野美術学院より講師を招き、美大進学親子勉強会を実施しました。
デザイン科学科1〜3年生まで生徒全員とその保護者、約160名が2講座に別れて話を聞きました。
美大受験の対策方法について、大学での学びについて、またその先の進路について大変勉強になる会でした。
講演後の個別相談にも多数の生徒が積極的に参加していました。
6月25日(木)、県北地区の中学生のみなさん、保護者の方、中学校の先生方を対象とした、デザイン科学科の学科説明会を行いました。
実際にデザ科はどんな勉強をしているのか、卒業後の進路はどうなっているのか、入試にどう対処したらいいのかなど、様々な疑問を解消できる説明会になっています。
実際の授業作品も多数展示しており、参考にしていただけると思います。毎年6月下旬に実施しています。
今回、100名を越える参加を頂きました。ありがとうございました。
6月13日(土)県北地区デッサン講習会が本校会場で行われました。
普段はそれぞれの高校で制作している、美術部や美大進学希望の県北地区の高校生が集まってデッサンを描く会です。
東京のすいどーばた美術学院から、4名の講師をお招きし、
150余名の参加者が人物デッサン、静物デッサン、手のデッサンの課題に一日熱心に取り組みました。
丁寧な指導を受けながら集中して制作に取り組み、合評会では、一人一人好評をいただき、大変有意義な講習会となりました。
本校デザイン科学科からは、1〜3年まで約90名が参加しました。
様子をご紹介します。
さわやかな夏空…西高の美術室の外にカミキリムシを見つけました。
デザイン科学科 斎藤莉沙さんの作品が松川町観光協会ののPRキャラクターに選ばれました。
今後、松川町観光協会広報誌 「よってがっせ」で活躍予定です。
大変遅くなりましたが、平成26年度の展示及び生徒作品など、お伝えできなかったものをまとめてみましたので、どうぞご覧ください。
第18回卒業制作展 in AOZ 平成26年12月20日(土)〜23日(火)
3年生の卒業制作作品展です。
ファインアートコース、ビジュアルデザインコース、メディアアートコースそれぞれに、
デザ科第18期生の力作が並びました。
昨年に引き続き、最終日に中学生を対象とした「ギャラリートーク」も開催。
4日間、たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
福島県高校生交通安全CMコンテスト2014金賞受賞のCM作品が遂に放映されます。
スケジュールは下記の通り。
福島中央テレビ------------------------
2015年
1/1(木)09:30PT
1/2(金)07:00PT
1/3(土)17:00PT
1/3(土)21:00SB
1/4(日)07:30SB
1/5(月)08:00PT
1/5(月)16:00PT
1/6(火)11:25SB
1/6(火)16:53PT
1/7(水)10:25PT
1/7(水)11:30PT
1/9(金)09:30PT
1/9(金)13:55PT
1/10(土)09:25SB
---------------------------------------------
福島放送(KFB)-----------------------
2015年
1/1(木)06:00PT
1/1(木)24:40PT
1/2(金)13:00PT
1/2(金)23:40PT
1/3(土)07:25PT
1/3(土)13:00PT
1/3(土)24:45PT
1/4(日)06:55PT
1/4(日)14:25PT
1/4(日)17:30PT
1/5(月)12:00PT
1/5(月)14:15PT
1/5(月)16:53PT
1/5(月)24:15PT
1/6(火)10:35PT
1/6(火)14:00PT
1/6(火)15:56PT
1/6(火)16:53PT
1/7(水)06:00PT
1/7(水)14:00PT
1/7(水)14:56PT
1/7(水)18:15PT
--------------------------------------
ぜひご覧ください。
主催者全国共済農業協同組合連合会福島県本部によるPDFはこちら「福島県高校生交通安全CMコンテスト2014 入賞作品放送スケジュール」
第26回全日本高校デザイン・イラスト展において、全国1820点の中から入賞しました。
おめでとうございます。
イラスト部門
実行委員長賞 松崎まゆ「本棚」
東日本地区賞 飯 琴乃「編み込んでみました。」
東日本地区賞 安斎未来「今日も町の日が沈む」
第12回NHKミニミニ映像大賞で30秒部門に960作品、120秒に243作品応募の中から、二次審査で6名が通過し、3次審査で3名が通過しました。
通過者はメディア・アートコースの、小澤元菜さん(30秒)、近藤結美さん(120秒)、山本千緋呂さん(30秒)です。
現在は視聴者イチオシ賞のためにNHKミニミニ映像大賞HPにて3名の作品が閲覧できます。ぜひ一押しをして下さい。11月23日23時59分まで実施中。
http://www.nhk.or.jp/minimini/
追記:11月17日(月)中間発表があり、小澤さんと山本さんそれぞれが人気得票上位として花丸が付きました。応援有り難うございます。中間ですので、11月23日までさらなる応援の程よろしくお願いします。また、近藤さんの作品もよろしくお願いします。
小澤元奈さん
近藤結美さん
山本千緋呂さん
福島県高校生交通安全CMコンテスト2014(JA共済主催)の表彰式が、平成26年11月8日(土)に行われました。結果は二年連続となる金賞を受賞しました。
タイトル:ルール違反はやめよう!
山本千緋呂、冨樫佳奈、八巻海