第20回卒業制作展 記念講演会 ワタナベサオリ氏 講演会
第20回を記念して、卒展期間中の12月16日(金)に3年生を対象とした講演会を企画。デザインや美術の世界で活躍されている、多数のデザイン科学科OBの中で、今回快く講演を引き受けてくださったワタナベサオリさんをお迎えし、お話を伺いました。
ワタナベサオリさんは、デザイン科学科の10期生で、現在フリーのストップモーション(コマ撮り)アニメーターとして、活躍されています。
作品の一部をご紹介しますと、
・NHKEテレのプチプチアニメ「ももんがぁモン」第11〜14話アニメーション・制作
・AGF「ティーハート キレイブレンド」WebCM 監督・制作
・出光興産105年記念スペシャルムービー監督・脚本
などを手がけています。
また、福島にゆかりの深い作品にも多数携わっておられ、「福島市こでらんに博」劇場用CM制作や「キビタンとたまご」監督・制作などを担当。
2014年に「ふくしまからはじめよう。情熱大賞」を受賞されています。


先輩から後輩へのメッセージやユーモアを交えたお話に、会は終始和やかな雰囲気で進みました。笑いあり涙あり、優しく柔らかな語り口の中に、情熱を感じる、とても素敵なお話でした。
デザイン科学科OBのデザイナーや作家活動をされている友人や先輩、後輩のお話、仕事をして行く上での人とのつながりのお話、自分の作品に対する思い、仕事に対する思い、そして福島に対する熱い思いを語っていただきました。
最後は、みんなでワタナベさんからプレゼントされたポストカードを手に記念写真。会の終了後も、ワタナベさんの周りに集まって悩み相談や質問をする生徒が後を絶たず、先輩後輩の絆をしっかり結んだ会となりました。
ワタナベサオリさん、どうもありがとうございました。益々のご活躍をお祈りしております!
平成28年1月28日(木)〜31日(日)まで、デザイン科学科・美術部の1、2年生による「西高展」が開催されます。
現在鋭意制作中の「油彩・デザイン・映像」など様々なジャンルの作品が出品される予定です。
是非、ご覧くださいますようご案内いたします。
<会期>
平成28年1月28日(木)〜30日(土)10:00〜17:00
31日(日)最終日 10:00〜16:00
<場所>
福島市民ギャラリー(福島市置賜町4−20)
(展示に関するお問い合わせは 福島西高等学校デザイン科学科まで)

西高展ポストカード(表小).pdf
11月14日(土)、15日(日)の2日間、毎年恒例の秋の実技講習会が行われました!
東京の美術予備校「すいどーばた美術学院」より講師4名をお招きし、
2日間みっちり作品制作に励みました。
ファインアート系「人物デッサン(木炭)」、デザイン系「石膏デッサン」、
デザイン系「手のデッサン」、「静物デッサン」、映像系「視覚表現」と今年は5講座を展開。
それぞれが、自分の希望に合わせて選択し、課題に一生懸命取り組みました。
人物デッサン。モデルのいる制作はなかなか出来ないので、集中して取り組みます。
さらさらと木炭を紙にのせる音だけが、室内に流れます。

石膏デッサン。先生のデモンストレーションを見学し、描き出しを徹底的にレクチャーしてもらいます。
難しいと思っていた石膏デッサンも最初のつかみ方が分かり、描くことが楽しくなりました。

手のデッサン。石膏デッサンのレクチャーも参考にし、描き出しを数枚練習してからの制作です。
ポイントを指導してもらいながら、完成度を高めていきます。

静物デッサン。ボリュームのあるモチーフですが、1年生もしっかり描けました。
入学時からのステップアップを実感できました。

映像系視覚表現。「物語がはじまる」という言葉から想像し、絵コンテと文章を考えていきます。
合評会では、先生の講評を受けるとともに皆の作品を鑑賞し、いろいろな視点や考え方に気づかされます。
「2日間疲れたけれど、とっても楽しかった!」
それぞれが、大きな成果を何かしらつかむことが出来た講習会でした。