デザイン科学科より

西高展開催のお知らせ

2024年2月14日 17時40分

下記の日程でデザイン科学科1・2年合同作品展「西高展」開催します。

お時間ございましたら、ぜひ会場へと足をお運びいただきますようよろしくお願いいたします。

 

日 時 2月23日(金)-26日(月)

    10:00-17:00(最終日は15:30まで)

会 場 コラッセふくしま3F 企画展示室A・B

 

 

卒展へのご来場、ありがとうございました!

2024年1月20日 16時24分

第27回 デザイン科学科卒業制作展・終了のご報告

2023年12月22日(金)~25日(月)、コラッセふくしまを会場に開催した卒展を、無事に終えることができました。

年末という忙しい時期にもかかわらず、大変多くのみなさまにご来場いただけたことに

大きな喜びを感じております。

いただいた激励のお言葉を糧に、残された高校生活を充実させ

将来につなげるために精いっぱい励んでいきたいと思います。

●中学生向けギャラリートークに参加していただいたみなさん、ありがとうございました!

 

 

デザカの日々- 2023 ④ 12月のワークショップ

2024年1月10日 18時26分

VDコース2年生

長期休業中、デザイン科学科では実技課外を実施します。

VDコースでは、12月の課外で「ワークショップ」を実施しました。

●目的 日常生活であまり意識しない感覚や、「この場面で、普通は使わない」という感覚を、新たな方向から刺激し、制作における新しい視点を持ったり、面白いことを見つけようとする意欲につなげる。

 

1.グループ活動①

 伝え役は、西洋・東洋・平面・立体を問わず、画集にある作品を体の動きだけで伝える。受け手は、動きをもとに模写する。答え合わせをする。

 

2.グループ活動②

1mほどの長さの紐に書道筆を結び、紐の上部を持って筆先を垂らして交代しながら文字を書く。

ひらがな、漢字、アルファベット。

 

3.音楽を聴き、そこから得られる体の動きを画面に描きとる。描画に使う用具は、いらなくなった何か。

  ペットボトルの蓋、折りたたみ傘、ガチャポンのカップなどなど…。

好きな部分を切り抜く。

切り抜いた画面に、タイトルをつけ合う。

床に敷いたブルーシートの上で裸足になって描くことは、ものを作る行う上で、持って生まれた原始的な感情を揺さぶるものかもしれません。普段、客観性を意識しながら制作することが多いVDコースにとって、感覚と主観をもとにした制作活動が、楽しく新鮮なものとして認識されたのではないかと想像します。

これからも、多様な視点で、自分の表現を磨いていって欲しいと思います。

 

 

JR桑折駅前イルミネーション、完成!

2024年1月10日 18時00分

1年生

2023年12月3日(日)、完成したイルミネーションの点灯式がありました。

実働部隊として取り組んんできた10名が式に参加し、デザインの意図をご説明しました。

点灯されると、会場から大きな歓声が上がり、心の底から嬉しくなりました。

今回、1年生がアートやデザインが社会に役立つ瞬間を味わえたことは、今後の制作活動における大きな経験値になると思っています。

桑折町のみなさん、貴重な機会をありがとうございました。

イルミネーションは2024年1月後半まで点灯されるそうですので、ぜひ足をお運びください!

 

デッサンのプロセス動画②「デッサンの時の姿勢について」公開!

2023年12月8日 13時59分

 第2回・中学生向けのデッサンの描き方を紹介する動画

今回は、デッサンを描くときの姿勢についてご紹介します。

高校では、ほぼ毎日使う「イーゼル」。中学生のみなさんにとってはなじみのない道具かもしれませんね。

使いかたを覚えて、楽しくデッサンを描いてください。

 

第27回「卒展」のご案内

2023年11月29日 14時35分

第27回 福島西高等学校デザイン科学科 卒業制作展

高校3年間の集大成として、3年生40名が制作した作品を展示します。

将来、アートやデザインの分野で活躍するであろう”ひよこ”たちの作品を、ぜひ会場でご覧ください!

日時 12月22日(金)~25日(月) 入場無料

    9:00~18:00 *最終日は15:00まで

●場所 コラッセふくしま 1Fアトリウム、3F企画展示室・会議室

●内容 FAコース F150 号絵画(油彩、アクリル)

     VDコース グラフィック、プロダクト、パッケージ、写真、コミュニケーションデザイン 他

     MAコース 実写映像、アニメーション、ゲーム企画、イラストレーション 他

 

■23日(土)13:00より、中学生向けギャラリートーク、進学相談会を実施します。

 

     

1年生による「JR桑折駅前イルミネーションデザイン」完成間近!

2023年11月27日 16時16分

デザイン科学科1年生(有志10名)

外部のみなさんとの事業連携企画として、デザイン科学科の1年生が取り組んでいるのは

桑折町「追分まちづくり協議会」のみなさんからご依頼を受けた、JR桑折駅前で毎年実施されているイルミネーションのデザイン案です。

これまで、イルミネーションは30年以上にわたって設置されてきたそうで、今年はぜひ、デザイン科学科でデザイン案を考えて欲しい、とのお話をいただきました。

 

❶1年生全員で、デザイン原案を検討(9月)…グループごとに桑折町について調べ、原案を検討しました。

 

 

 

❷実働部隊、活動スタート …有志メンバー10名が決まりました。

・事前説明会(9月28日)

追分まちづくり協議会の会長さん、桑折町商工会の会長さんが来校され、イルミネーションのデザインに込めたい思いや願い、町の魅力などについてご説明いただきました。

 

・現地視察会(10月6日) …電車でGO!

追分まちづくり協議会の会長さんに、駅前から町の名所などをご案内いただきました。桑折町は皇室への献上桃やホタルなどが有名ですが、歴史的な魅力もたくさんあり、伝統と文化の宝庫です。見学させていただいたことで、桑折町のみなさんが町を誇りに思う気持ちを強く感じました。 

 

 ・プレゼンテーション会(10月23日) …グループプレゼンテーション

協議会、商工会のみなさんにご来校いただき、3つのグループから、担当する場所のデザインについてご説明し、設置したいイルミネーションについてもご相談しました。

 

・設置作業(11月19日)…町のみなさんによる4回の設置作業のうち、2回目に参加させていただきました。

 

 

・11月25日の夜、テスト点灯

予想を大きく上回る美しさで、ワクワクしました。

12月3日(日)はいよいよ点灯式です。ここまで、みなさんに喜んでいただけるよう精いっぱい取り組んできましたので、楽しみにしていてください!

 

「ふくしまシードル2022」完了と販売開始★

2023年11月27日 15時55分

VDコース3年生

昨年度に取り組んだ(株)吾妻山麓醸造所さんとの連携事業「ふくしまシードル2022・ラベルデザイン」において

2名のデザイン案が採用となり、ラベル化が進められていました。

いよいよ11月から販売されるとのことで、10月18日(水)、社長さんが来校され、完成商品のお披露目式が行われました。

 

11月より、道の駅ふくしま、(株)吾妻山麓醸造所にて販売開始とのことです。

今回のラベルも、みなさんに楽しんでいただけたら嬉しいです。

(10月19日(木)福島民友新聞に記事が掲載されました)

 

 

「ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム」にて デザイン科学科2学年の代表生徒が参加してきました!

2023年11月20日 09時21分

 11月19日(金)会津若松市ベル・ルクスにて行われた「ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム」にデザイン科学科2学年の代表生徒が参加してきました!

 今回のイベントでは、ゲストの方々に今年度始めより取り組んできた、エシカル消費に関する活動や制作物についてポスターセッションという形で発表してきました!

 ポスターセッションを通して内堀知事や多くの来場者の方々にお声がけいただき、自分たちが行ってきた活動を知ってもらえる機会となりました。

 また、イベント内で行われたSDGsに関する事例発表やトークセッションなどでは、今まで知らなかった福島県内での様々な取り組みを知ることができました。

 今後も継続的に活動を行ってまいりますのでよろしくお願いいたします!

「地域をつなぐ」NEXCO東日本さんとの連携、スタート!

2023年11月18日 07時43分

VDコース2年生

東日本高速道路(株)”NEXCO東日本”東北支社 福島管理事務所さんからのご依頼で、高速道路を支える橋脚に掲示するための絵画を制作することになりました。

事業説明と現場見学会 11月14日(火)13:10~15:30

コース授業の時間に、福島管理事務所の方々にご来校いただきました。

高速道路の事業について概要をご説明いただいた後、

まず、現在リニューアル中の「原瀬川橋床版取替工事」の現場を見学し、

その後、生徒の作品が掲示される予定の「杵清水橋」橋台を見学しました。

今後の予定は、12月に入ってから原案の構想に入り、2月頃のプレゼンテーションを経て原画を決定します。その後、本制作を行っていく予定です。

年度をまたぐ作品制作となりますが、地域の皆さんに喜んでいただけるような作品にできるよう頑張りたいと思いますので、楽しみにしていてください!