お知らせ
図書館の新規購入リストをお知らせします。
11/13~2/15までに図書館に入った本のリストです。今月は、芥川賞受賞の『推し、燃ゆ』、直木賞候補作となった『オルタネート』、小説を読むように神話を読める『物語北欧神話』など174冊を新規に購入しました。
全体のリストはこちらをご覧ください。
「第26回西高展」の開催について
「第26回西高展」を開催いたしますので、ぜひ会場に足をお運びください。
詳しくは、こちらから。
※会場にお越しの際はマスクの着用にご協力ください。
合唱部 全国大会出場決定!
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応選抜募集要項等について
令和2年度進路通信第8号
令和2年度進路通信バックナンバーは、こちらから。
令和4年度(2022年実施予定)の教育実習について
本校において令和4年度に教育実習を希望する方は、
条件等を確認の上、エントリーをしてください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
令和3年度入学者後期選抜募集要項等について
令和3年度入学者後期選抜募集要項・デザイン科学科作品提出についてを掲載しました。
詳しくは、こちらから。
令和3年度入学者選抜について
「令和3年度後期選抜入学者募集要項」を令和3年1月4日(月)以降に本校ホームページに掲載する予定です。
後期選抜は、前期選抜において定員が充足しない学科において実施します。
国公立大学の合格速報
総合型選抜・学校推薦型選抜において、12月17日現在、10名が合格しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
【科学部】 第20回環境甲子園 奨励賞 受賞
「科学部」は、
第20回環境甲子園で奨励賞を受賞、
第18回高校生・高専生化学技術チャレンジで入選
しました。
科学部の研究論文「地球温暖化対策の家の開発~1年中快適温度の家を目指して~」は、
第20回環境甲子園において応募作品60作品の中から優秀賞1件、特別奨励賞4件につづく奨励賞6件の中の1つに選ばれました。
また、第18回高校生・高専生化学技術チャレンジでは全国217件の応募のうち、上位75研究作品に与えられる入選の賞をいただきました。
福島西高校SDGsで「令和2年度ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト 特別奨励賞」
福島西高校では、「総合的な探究の時間」にSDGsをテーマに探究活動を行っています。
この度、
「令和2年度ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト 特別奨励賞」
を受賞し、
「第6回全国ユース環境活動発表大会東北大会」に出場しました。
詳しくは、こちらから。
図書館の新規購入リストをお知らせします。
10/15~11/12までに図書館に入った本のリストです。今月は、今春の東京を写した写真集『東京、コロナ禍。』や、フィクションの設定を科学的に考える楽しい本『アリエナクナイ科学ノ教科書』、教科担当教員推薦図書など99冊を新規に購入しました。
全体のリストはこちらをご覧ください。
令和3年度入学者前期選抜募集要項等について
黒板アート甲子園2020、北海道・東北エリア賞受賞!
日学・黒板アート甲子園2020、北海道・東北エリア賞受賞!
デザイン科学科3年生有志チーム「デザレンジャー!」による黒板アートが、エリア(北海道・東北ブロック)賞を受賞しました。
詳しくは、こちらから。
令和3年度入学者選抜について
「令和3年度前期選抜入学者募集要項」及び「令和3年度特色選抜志願理由書」を令和2年11月9日(月)以降に本校ホームページに掲載する予定です。
令和3年度(2021年5月実施予定)の教育実習について(2)
本校において令和3年度に教育実習を予定している方は、
教育実習申込書及び面談票を提出してください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
令和3年度(2021年5月実施予定)の教育実習について
令和3年度(2021年5月実施予定)の教育実習について
事前打ち合わせを下記のとおり行います。
1 日 時 令和2年12月4日(金) 13:30より
2 場 所 本校 大会議室
詳しくは、こちらをご覧ください。
「ふくしま教育週間」に係る学校公開について
保護者・地域の皆様へ
今年度につきましては、新型コロナウイルス感染防止の観点から中止とさせていただきます。ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
図書館の新規購入リストをお知らせします。
8/8~10/14までに図書館に入った本のリストです。
今月は、人気シリーズの久しぶりの新作!森見登美彦さんの『四畳半タイムマシンブルース』や、スペースオペラの永遠の名作『銀河英雄伝説(全10巻)』、緊急事態宣言下で様々な職業の人が書いた日記をまとめた『仕事本 わたしたちの緊急事態日記』などを新規に購入しました。
全体のリストはこちらをご覧ください。
ふくしま&あづまウェルカムボードづくり ご報告(その2)
ご報告(その2)は、こちらから。
ふくしま&あづまウェルカムボードづくり ご報告(その1)
「社会と関わるデザイン」という授業題材の中で、企業・地域連携活動として実施してきた「ふくしま&あづまウェルカムボードづくり事業」についてのご報告(その1)は、こちらから。
「社会と関わるデザイン」:デザイン科学科
吾妻山麓醸造所さんの商品ラベルのデザインに向けて、
ワイナリーの見学会がありました。
こちらから、ご覧ください。
「社会と関わるデザイントライアル事業」:デザイン科学科
「花のイラストレーション」を実際の社会へ
こちらから、ご覧ください。
「デザイン科学科 学科説明会」実施報告
「デザイン科学科 学科説明会」ご来校ありがとうございました!
「学科説明会」実施報告は、こちらです。
図書館の新規購入リストをお知らせします。
6/19~8/7までに図書館に入った本のリストです。
今月は、今夏アニメが配信された小松左京氏のSF『日本沈没』、加藤シゲアキさんの初エッセイ集『できることならスティードで』、大人気の動物図鑑の最新刊『さらにざんねんないきもの事典』など、64冊を新規に購入しました。
全体のリストはこちらをご覧ください。
教育実習について
令和2年度(2020年9月実施)の教育実習について のお知らせは、こちらからご覧ください。
令和3年度(2021年)の教育実習について のお知らせは、こちらからご覧ください。
『地球温暖化対策の家』:プレゼンテーションを実施しました。
2020年8月2日(日)に科学部6名で積水ハウス株式会社福島支店を訪問し、プレゼンテーションを実施しました。
現在研究している「地球温暖化対策の家、1年中快適温度の家を目指して」の実験結果と考察をプレゼンテーションし、専門家の立場から研究に関する貴重な助言をいただきました。
積水ハウスの皆様、御協力ありがとうございました。
西高PTA新聞 『 吾 妻 嶺 』 第71号
『学校案内2021』をご覧ください。
『学校案内2021』を作成しましたので、こちらからご覧ください。
SDGsブックリストを作成しました(図書館)。
探究学習のためのSDGs参考図書リストです。全て図書館にありますので、ぜひ活用してくださいね。お問い合わせは図書館カウンターまで、お気軽にどうぞ。
SDGs参考図書リストはこちらです。
福島西高校の「総合的な探究の時間」について
福島西高校では、毎週水曜日の「総合的な探究の時間」で、SDGsをテーマに、クラスを超えて、生徒が主体的に取り組んでいます。
SDGsとは、持続可能な開発目標の略称です。年間を通してこのテーマに取り組むことにより、世界の課題を把握するとともに、自主的に課題解決方法を考えることができるようになることを目指しています。
さらに、こちらをご覧ください。
図書館の新規購入リストをお知らせします。
4/1~6/18までに図書館に入った本のリストです。
今月は、コロナウイルス感染拡大を受けて話題となったフランスの古典作品『ペスト』や、湊かなえさんの新刊『カケラ』、村上春樹さんが父親について書いたノンフィクション『猫を棄てる』など、54冊を新規に購入しました。
全体のリストはこちらをご覧ください。
第1回PTA役員会が開催されました!
6月1日(月)の生徒の平常登校に先立ち、5月28日(木)14:30から令和2年度PTA第1回役員会が本校にて実施されました。
34名の役員の皆様にご参加いただき、新会長・校長あいさつの後、各委員会所属の確認と自己紹介を行い、引き続き行われた各学年委員会では、学年委員長・副委員長さんを確認した後に、各学年主任とともにこれまでの生徒の様子とこれからの計画について懇談を行いました。
さらに進路対策・調査広報・健全育成の各委員会に分かれて、委員長・副委員長さんを選出し、活動について計画しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、例年、保護者の方にもご参加いただいていました一日大学や秋の大学見学会など、予定していた行事や活動が中止や延期となるものがあります。
役員の皆様には、ご多忙中にも関わらずご参加いただきありがとうございました。今年度の活動を通して、貴重なご意見を賜り、引き続き学校へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
西高生諸君へ
令和2年度の福島県高等学校体育大会については、4月24日の県高等学校体育連盟臨時評議員会において冬季競技を除く32競技の大会中止が決定されました。これまで日々厳しい練習を積み重ねてきた皆さんにとって、この決定は受け入れがたいものと思いますが、選手や大会関係者の健康や安全面を最優先しての苦渋の決断であることを理解してほしいと思います。また、夏の高校野球選手権大会福島県大会や県高校総合文化祭についても、今回の決定に至る検討内容を参考として開催についての検討が進められているのではないかと思います。
特に3年生は、今大会を高校生活における部活動の集大成として成果を発揮する場と位置づけ、これまで多くの時間を費やしてきただけに、憤まんやるかたない思いでいっぱいのことでしょう。しかし、発表する機会がなくなったからといって、これまで積んできた努力が全て無駄になるわけではありません。部活動を通して、目標を持って努力することや苦しいことに耐えて乗り越えることなど、多くのことを身につけてきたはずです。それらを生かして、現在の目の前の目標である第1希望の進路実現に全精力を注いでほしいと思います。大学等に進学すれば、また新たなステージで更に成長していくことも可能だと思います。皆さんが今後の高校生活を充実させ、様々な場面で活躍してくれることを期待しています。
福島西高等学校長
体育科より
新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について
生徒・保護者 様
県教育委員会からの指示により新型コロナウイルス感染症対策のため、4/21(火)から5/6(水)までの期間を臨時休業とします。
4/20(月)については通常の6校時授業を実施します。なお、全ての学習用具を持ち帰ることができるよう準備をお願いします。
登校前の検温について
保護者各位
県教育委員会から、本県においても、クラスター感染の発生が確認されるなど、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する上で非常に重大な局面にあることから、生徒の体温及び体調の確認の徹底について依頼がありました。
つきましては、お子様の登校前の検温へのご理解とご協力について重ねてお願いいたします。
令和2年度PTA総会の中止について
保護者各位
4月25日(土)に予定しておりました、授業参観及び令和2年度PTA総会については、新型コロナウイルス感染防止の観点から中止となりました。
つきましては、代休予定の4月27日(月)は通常の授業日となります。
入学式への出席にあたってのお願い
新入生保護者 様
1 駐車場について
本校では駐車場のスペースが確保できないため、自動車での来校をご遠慮いただいております。一方で、近隣商業施設への駐車により営業等に支障をきたしている状況が散見されます。当日は公共交通機関、または有料駐車場等のご利用をお願いします。
2 新型コロナウイルス感染症対策について
感染拡大防止の観点から、咳エチケットの徹底を図るためマスク着用にご協力をお願いします。
入学式における保護者の人数制限について
新入生保護者 様
県内での新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、4/8(水)の入学式について、新入生1名につき保護者1名の参加とさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、咳エチケットの徹底とともに、発熱等の風邪症状が見られる場合は出席を見合わせてください。
福島西高等学校
令和2年度新入生の皆様へ
令和2年度新入生の皆様へ
「学校検診受診録」の用紙(「新入生の手引き」3ページ、30ページの入学式当日提出書類、及び「保護者の皆様へ」(保健室より)に記載)は新入生オリエンテーションで配付し、説明させていただきます。合格発表時に配付いたしました「令和2年度新入生のための入学関係書類」の封筒には入っておりません。説明不足の点がありましたことをお詫びいたします。
福島西高等学校
2学年通信第12号を掲載しました
2学年通信 第9号 第10号 第11号を掲載しました
2月行事予定表
2月行事予定.pdf を掲載しました。(令和2年2月5日)
2021年度に教育実習を希望する方へ
「2021年度に教育実習を希望する方へ」を卒業生の皆様へに掲載しました。(令和2年1月8日)
1月行事予定
令和元年度1月行事予定表(R02_ 1月行事予定表.pdf)を掲載しました。
デザイン科学科 第23回卒業制作展 開催のお知らせ
デザイン科学科 第23期生39名による卒業制作展が下記の通り行われます。
今年度は、福島西高デザイン科学科創設から25年目。卒業制作展は、第23回目となります。
3年間美術に専心し、互いに切磋琢磨しながら一途に学んできた成果を作品に込めるべく、それぞれが制作に励んで参りました。
絵画、デザイン、実写やアニメーションによる映像作品や、CGアート、インスタレーション、あるいはパフォーマンスなど多様なジャンルに渡る、それぞれの表現世界をどうぞご覧ください。
<会期>令和元年12月20日(金)〜12月23日(月) 9:00〜18:00 ※最終日~15:00
<場所>コラッセふくしま 福島県福島市三河南町1番20号
(展示に関するお問い合わせは、福島西高校デザイン科学科まで)
<その他>
「中学生のためのギャラリートーク」12月21日(土)13:00〜
卒展作品の見方や楽しみ方について、制作の様子なども交えてお話しします。
デザイン科学科の3つのコースの学習内容がよく分かります。
参加申し込みは不要です。当日13:00までに1Fアトリウムにお集まりください。
(保護者、引率の方も参加できます)
「進学相談コーナー」12月21日(土)14:00〜(ギャラリートーク終了後)
主に、デザイン科学科に興味関心のある中学生(1、2年生も歓迎)を対象に進学相談等も受け付けます。
12月行事予定
12月行事予定表.pdf を掲載しました。
11月行事予定表
11月行事予定表.pdf を掲載しました。
令和2年度 前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書用紙について
令和2年度 前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書用紙を「高校入試関係」に掲載しました。
2学年通信第8号を掲載しました
修学旅行3日目
2学年保護者 様
修学旅行団は、第3日目の日程(京都・大阪方面班別自主研修)を無事終了し、18時30分頃には全ての班が宿舎に到着いたしました。
夕食のすき焼きに生徒は大喜びです。
修学旅行2日目
シートに覆われた厳島神社大鳥居
原爆ドーム前
昼食は広島風お好み焼きです。
10月行事予定
10月行事予定表.pdf を掲載しました。(令和元年10月2日)
2学年通信第7号を掲載しました
2学年通信第6号を掲載しました
9月行事予定
「9月行事予定.pdf」を掲載しました。(令和元年8月30日)
学校案内2020
「福島西高_学校案内_2020.pdf」を掲載しました。(令和元年8月1日)
2学年通信 3号 4号 5号を掲載しました
中学生及び中学生の保護者の皆様へ
「令和元年度体験入学案内について」を掲載しました。 (令和元年6月18日)
・体験入学の受付を終了しました。(令和元年7月3日)
・体験入学は終了しました。(令和元年7月31日)
「福島西高_学校案内_2020.pdf」を掲載しました。(令和元年8月1日)
令和元年6月29日(土)にデザイン科学科 学科説明会を行います!
令和元年6月29日(土)に福島西高等学校デザイン科学科の学科説明会を行います。福島西高校デザイン科学科への入学を希望する受験生はもちろん、迷っている方もぜひいらしてください。県立高校では県内唯一の美術専門学科である福島西高校のデザイン科学科について、学科概要、進路先、授業や行事の様子の他、2020年度の選抜方法などを、デザイン科学科担当の教員が、詳しく説明します。以下ファイルの案内をお読みいただき、参加申込書に必要事項を記入の上、ファックスで6月26日(水)までにお申し込みください。
連絡先 福島県立福島西高等学校
TEL 024-546-3391
FAX 024-539-5029 申し込みはこちらに
選手壮行会が行われました
5月17日(金)に本校体育館にて県大会出場を決めた運動部の選手壮行会が行われました。
各運動部の代表者が、大会での意気込みなどを述べました。最後に野球部や全校生徒から熱いエールが送られました。
生徒指導より
「学校いじめ防止基本方針福島西高校H31」を掲載しました。(令和元年5月31日)
年間行事予定
「H31(R1)年間行事予定表.pdf」を掲載しました。(令和元年5月19日)
2学年通信第1号 第2号を掲載しました。
学校紹介
「校長挨拶」を追加しました。(令和元年5月14日)
デザイン科学科より
1学年通信第10号・11月号を掲載します。
行事予定更新しました
2月の行事予定はこちら
合唱部 第51回定期演奏会について(ご案内)
12月26日(水)午後3時より福島市音楽堂にて、合唱部、ギター部、吹奏楽同好会合同、プラス有志による 福島西高等学校合唱団 第51回定期演奏会(西高WINTERコンサート)を開催いたします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~
これから寒さも厳しくなりますが、
熱い気持ちで演奏します。
皆さん、どうか聴きに来て下さい。
合唱部・ギター部・吹奏楽同好会
~・~・~・~・~・~・~・~・~
1学年通信第6号・第7号・第8号・第9号を掲載しました。
デザイン科学科より、卒展のご案内
第22回 デザイン科学科 卒業制作展
日時:12月21日(金)~24日(月)
9:00~18:00 ※最終日は15:00まで
会場:コラッセふくしま(1F・3F・5F)
企画:12月22日(土)13:00~中学生向けギャラリートーク ※予約不要。直接会場までお越し下さい。
行事予定更新しました
11月の行事予定はこちら
ふくしま教育週間に伴う学校公開について
本校の日頃の学習活動をご覧いただきたく、下記のとおり学校公開を行います。
この機会にぜひ福島西高校へ足をお運びください。
期間:平成30年度
11月1日(木) 13時10分~16時 5~7校時の授業
11月2日(金) 13時10分~15時 5~6校時の授業
11月5日(月) 13時10分~15時 5~6校時の授業
・期間中は、いつでもご自由にご参観ください。
・ご来校の際は、正面玄関から入り、事務室で受付をしてください。
・駐車スペースがないので、公共交通機関をご利用ください。
また近隣の商業施設への駐車は大変迷惑となりますので、駐車しないでください。
行事予定更新しました
10月の行事予定はこちら
行事予定更新しました
9月の行事予定はこちら
学校閉庁日について
8月13日(月)~8月15日(水)の3日間は学校閉庁日となります。
開錠はせず、来訪対応や電話対応は行いませんのでご注意ください。
生徒の緊急連絡は担任までお願いします。
行事予定更新しました
8月の行事予定はこちら
数理科学特別講演会について
福島県学術教育振興財団助成事業
「数理科学に関する講演会」
本校数理科学科2年生を対象に講演会を実施します
1.講師
石渡通徳 先生
大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻
数理科学領域 数理モデル講座 応用解析グループ教授
2.日時
7月27日(金)12:30~14:00
3.場所
本校LL教室(予定)
平成30年度体験入学に参加される皆さんへ
連日厳しい暑さが続いておりますため、7月23日(月)の体験入学に参加される方には、当日の水分補給について次のようにお知らせいたします。
1 全体会や体験学習時に水分補給ができるよう、水筒やペットボトルなどふたの閉まる飲料を持参してください。
2 本校の自動販売機や冷水機を利用していただくことができますが、数量に限りがあることをご了承ください。
3 ペットボトルカバーやタオルなど、いずれの場合も水滴が床に落ちないような工夫をお願いいたします。
1学年通信第5号を掲載します
行事予定更新しました
7月の行事予定はこちら
1学年通信第4号を発行しました
1学年通信第3号発行しました
行事予定更新しました
6月の行事予定はこちら
父母と教師の会 総会、および駐車場についてのお願い
平成30年4月21日(土)の父母と教師の会 総会につきまして、既にご案内のように、受付は11:40~、授業参観12:10~13:00、父母と教師の会総会13:10~14:40の日程で行われます。
本校では駐車場のスペースを用意できませんので、お車での来校をご遠慮いただいております。近年、周辺の道路及び、商業施設等の駐車場への違法駐車が散見され、多大なご迷惑をおかけしております。当日は公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場等のご利用をお願いいたします。
行事予定更新しました
4月の行事予定はこちら
国公立大学合格状況について
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に、過年度卒2名(いずれもH28年度デザイン科学科卒)が合格しました。
^*^*^*^*^*^ 国公立大学合格状況 ^*^*^*^*^*^
東京藝術大学 2名合格!!
国公立大学(現役) 25名合格!!
行事予定更新しました
3月の行事予定はこちら
平成29年度卒業証書授与式について
3月1日に第53回卒業証書授与式が挙行されます。本校では駐車場のスペースを用意できないため、お車での来校をご遠慮していただいております。しかしながら、毎年近隣の商業施設に駐車され、トラブルになる事案が発生しております。
つきましては、卒業式当日は公共の交通機関や近隣のコインパーキング等の利用をお願いいたします。
行事予定更新しました
行事予定更新しました
定期演奏会のお知らせ
各部よりメッセージ
合唱部 ・・・・ | Merry Christmas! 私たちらしいハーモニーを響かせたいと思います。 ぜひお越しください! |
ギター部・・・・ | 2年生の益子君が弾き語りとして出演します。 オープニングの演奏にも複数名参加します。 当日のスタッフ頑張ります! なお、3月のギター部卒業ライブは3年生最後のライブとなるのでぜひ皆さまにはお越しくださることを心より願っております。 |
吹奏楽同好会・・ | 定番のJ-POPとクリスマス曲を演奏します。 ぜひ聴きに来て下さい! 新たな部員も募集中です! |
行事予定更新しました
行事予定更新しました
ふくしま教育週間に伴う学校公開について
本校の日頃の学習活動をご覧いただきたく,下記のとおり学校公開を行います。
この機会にぜひ福島西高校へ足をお運びください。
期間:平成29年度 | 11月1日 | (水) | 13時10分~15時 |
11月2日 | (木) | 13時10分~16時 | |
11月6日 | (月) | 13時10分~15時 |
・期間中は,いつでもご自由にご参観ください。
・ご来校の際は,正面玄関から入り,事務室で受付をしてください。
・駐車スペースがないので,公共交通機関をご利用ください。
また近隣の商業施設への駐車は大変迷惑となりますので,駐車しないでください。
行事予定更新しました
【お知らせ】平成29年度西高図書館文化講座開催について(図書部)
本校図書館では、図書委員会主催行事として「西高図書館文化講座」を開催しています。
活字文化を中心に様々な分野の専門家のお話を伺い、高校生としての教養を高めることを目的としています。
今年度は、福島民報社の「みんぽう出前塾」が西高図書館へやってきます。
実際の新聞を使って、ニュースの読み方・活かし方を教えていただきます。
新聞は社会の様子を知り、関わっていくための大事な「窓」。
そのため新聞を読む習慣を身につけることは、進学、就職いずれの場合でも強く求められています。
この機会をきっかけに、今まで以上に新聞を活用できる高校生になりましょう。
本校生は誰でも参加できます。
9月29日(金)までに、図書館で申し込みをしてください。
【日時】平成29年10月6日(金) 14:00~15:00
【場所】福島西高図書館(参加人数多数の場合には、社会科講義室)
【内容】みんぽう出前塾
【講師】福島民報社編集局員
【お願いなど】
・講演会中の携帯電話での通話、写真撮影、録音などはしないでください。
・翌日の福島民報に講座の様子(記事・写真)が掲載されます。
★今回、保護者の方の参加もできます。先着10名様までとなります。
参加ご希望の方は、10月3日(火)までに本校図書館へお子さんを通じてお申し込みください。
図書館カウンターで、お子さんによる受付をいたします。(申込書の配布はありません)
本講座についてのお問い合わせは、 図書館 吉田(学校司書) までお願いいたします。